ご予約はこちらから
職場の悩み相談窓口なら|ことり電話【心理カウンセリング】
職場の悩み相談窓口

ことり電話

電話カウンセリング

お悩み相談室 匿名で今すぐ相談

職場の悩み相談窓口

職場の悩み相談なら「ことり電話」へ

お悩み相談室「ことり電話」には、職場の人間関係などの悩み相談が多く寄せられています。

・上司や同僚のキツイ言動に、心を痛めたり…
・職場の雰囲気に、疎外感を感じたり…
・職場の人づきあいが辛かったり…
・職場の人間関係に苦しんで、眠れなかったり…

職場の人間関係は、なかなか特効薬のような解決策を見い出せず、誰にも相談できず、ひとりで悩んでしまいますよね。

もうひとりでは解決できない!

耐えきれなくなって、ご相談いただくケースが多いんですよ。

    職場の悩み相談例

  • 仕事量が人よりも多く、上司からのプレッシャーをキツイ…
  • 仕事のミスを、職場の人たちに責められてしまう…
  • お局さま同士の女の争いに、巻き込まれている…
  • 職場の中で、悪口・陰口が飛び交っている…
  • 職場の上司からの厳しい指摘が多く、萎縮してしまう…
  • 職場の人間関係が辛いけれど、辞められない…
ご予約はこちらから

職場の人間関係の悩みを、会社の人には相談できない…

職場の人間関係の悩みを、会社の人には相談できない…

職場の人間関係がつらすぎて、「同僚」や「上司」に相談してみたい…。だけど、

味方になってくれないだろうな…

仕事のやり方やミスを、たびたび指摘され続けると、自分への自信が揺らいでいってしまう…。頑張っている同僚が、とても輝いて見えて、相談しにくい…。ということもありますよね。

「親」や「友だち」にも、職場の人間関係の相談はしにくいもの。

「人間関係には、みんな悩むものだよ!」
「忍耐力が足りないよ!」
「仕事への考え方が甘い!」

そんな心ない言葉をかけられてしまいそう…。自分のダメさ加減をさらけだすようで、相談なんてできない…。そう思ってしまうのは、仕方がないですよね。

そうやって誰にも相談できなくなり、

負のループ

を陥っているのではないでしょうか。

職場の悩みを相談してみませんか?

抱えきれない職場の人間関係の悩みを、誰にも相談できず、ひとりで悩んでいませんか?わたしたちは、

100% あなたの味方

ですよ。世の中の正論をふりかざすようなことはしません。

あなたの人生にひとすじの光が見い出せるよう、並走し、気持ちに寄り添いながら、明日への希望をご提案させていただきます。

職場の悩み相談料金

電話カウンセリング・悩み相談料金

\ 財布に優しい /

1分 130円(税込143円)

ご料金・支払方法はこちら

【海外】からもご相談可能です。
詳しくはこちらから

悩みが消えたら何がしたいですか?
ご予約はこちらから
  • 【職場の人間関係】
    「がんばり屋さん」「不安や怖れを感じやすい方」「自分を追い込んでしまいやすい方」が気持ちを軽くする方法
  • 【仕事】
    退職方法・今後の進路相談・目標設定の立て方
  • 【その他】
    「嫉妬」「楽しいことの見つけ方」「目標設定」などどんなご相談もお受けいたします。

職場の人間関係に悩む原因は

職場の人間関係に悩まない人はいないですよね。

気の合わない人も多い職場で、同じ人間同士が毎日顔を会わせるんです。しかも、「仕事の成果」を求められる。「上下関係」というパワーバランスの違いだってある。

「これって、いじめじゃないかな?嫌がらせに感じる…」そう悩んでしまうのは、当然だと思いますよ

悩まなくて済んでいる人は、たまたま、運がよかっただけなのかもしれないと思うほどですよね。

職場の上司にミスを指摘され、萎縮していませんか?

キャリアをある程度積んだり、転職したばかりだと、上司に求められる水準も高くなりますよね。

しっかりと、引き継ぎや教育をしてくれる優しい会社であればいいけれど、

「とにかく早くやって!」

といきなり押しつけてくる会社が、残念ながら世の中には多いですよね。

嫌がらせのような理不尽な要求をされつづけると、萎縮してしまい、自分の「強み」がわからなくなったり、出せなくなったりしますよね。

さらに、仕事のミスを指摘されつづけたり、人と比較ばかりされると、自分の

弱点にばかり目がいってしまう

もの。次第に、自信を失い、自分だけがいじめられているような気分になってしまうのではないでしょうか。

いじめのような要求が多すぎて、
職場の人たちの目が気になっていませんか?

いじめのような要求が多すぎて、職場の人たちの目が気になっていませんか?

職場全体や上司からの要求が厳しすぎると、周囲の「評価」が、自分の行動の基準になってしまいますよね。周りに流されつづけると、知らず知らずのうちに、

漂流

してしまうことに。いつのまにか、自分の目指すべき方向も、自分の居場所もどこかがわからなくなってしまう

わたしの人生の決定権が、はく奪されていく感覚。いつ終わるかわからないそんな毎日がつづくと、職場の人間関係はつらくなってしまいますよね。

時には、別の道を選択する決断も

時には、別の道を選択する決断も

自分の「強み」を生かすためには「別の職場や道を選択する」ことがいい場合だってありますよ。それは、輝かしい未来への道を

自分で選んだ

ということ。

「逃げ」では決してありません。ただ、それはあなたの人生の方向性を決める大切なこと。1人で考えて、勢いで決断せず、まずは周囲の方や専門家に相談することも大事ではないでしょうか。

職場の悩みは、ひとりで解決できないときも多いですよね

職場の悩みは、ひとりで解決できないときも多いですよね

「仕事の効率化」や「ミスを少なくする方法」「成果を上げ方」などは、自分をスキルアップしていくしかないと割り切れるものです。

でも、職場のいじめや嫌がらせはそうはいかない。自分ひとりがいくら頑張っても、限界がありますよね。

自分ではなかなかコントロールすることができない、職場のいじめや嫌がらせに悩んでしまい、

もうどうにもならない!

と、混乱してしまっていないでしょうか。

「上司のキツイ一言が、忘れられない…」
「自分を責めつづけてしまう…」
「過去のトラウマが蘇る…」など
頭の中で飛び交う「思考の糸」がからんでしまい、頭の中が真っ白になってしまいますよね。

職場の人間関係問題に強いカウンセラーに相談してみませんか?

カウンセラーに相談したり、話を聞いてもらうことで、「からんでしまった糸」を1本1本丁寧に、ほどいていくお手伝いをすることができますよ。

  • 「2人」でしか、ほどけない糸があります
  • 人に「話す」と、自然とゆるむ糸があります
  • 「第三者」にしか、見えない糸があります

話すとき、人は意外と

論理的

になるものです。思いつくまま、職場のいじめや嫌がらせの悩みを相談してみると、気持ちが整理できて、思わぬ「答え」が見つかる場合も多いですよ。

ひとりで解決できる人なんていませんよ

みんな、そうですよ。悩みを相談できる人が、「人生」には必要ですよ。

「職場の悩み相談窓口なら」と同じカテゴリーはこちら